通年採用 受付中
2022・2023・2024年度採用を受け付けております

Message

科学技術で世界を変えたいという情熱をもった研究者の皆さまへ

Recruit

ENTRY(2023・2024年度)

エントリーには、リバネスIDの登録が必要になります。(リバネスIDとは?

募集要項

採用関連のお知らせ

【2023年度・2024年度入社対象】6/28(水)第21回リバネス会社説明会開催!

2023/5/22

株式会社リバネスでは、2023年度、2024年度に入社される方を主な対象とした、オンライン会社説明会を2023年6月28日(水)に実施します。 各々のやりたいことをテーマに掲げ、実践できることがリバネ ...

【2023年度・2024年度入社対象】6月4日(日)リバネス大阪本社 採用セミナーを開催します!

2023/6/1

リバネス大阪本社では、2023年度、2024年度に入社される方を主な対象とした、採用セミナーを2023年6月4日(日)にオンサイトで実施します。大学生・大学院生及び研究経験を生かして活躍したいと考える ...

【実施報告】リバネス大阪本社にて2023年度•2024年度入社対象者向け 採用セミナーを実施しました

2023/4/13

2023年4月9日(日)、リバネス大阪本社にて「リバネス大阪本社 採用セミナー〜研究者思考でプロジェクトを生み出す!〜」を実施しました。 【実施概要】日時:4月9日(日)15:00-16:30 イベン ...

【2023年度・2024年度入社対象】4/20(木)第19回リバネス会社説明会開催!

2023/3/29

株式会社リバネスでは、2023年度、2024年度に入社される方を主な対象とした、オンライン会社説明会を2023年4月20日(木)に実施します。 各々のやりたいことをテーマに掲げ、実践できることがリバネ ...

【2023年度・2024年度入社対象】3/24(金)第18回リバネス会社説明会開催!

2023/3/13

株式会社リバネスでは、2023年度、2024年度に入社される方を主な対象とした、オンライン会社説明会を2023年3月24日(金)に実施します。 各々のやりたいことをテーマに掲げ、実践できることがリバネ ...

【2023年度・2024年度入社対象】4月9日(日)リバネス大阪本社 採用セミナーを開催します!

2023/3/6

リバネス大阪本社では、2023年度、2024年度に入社される方を主な対象とした、採用セミナーを2023年4月9日(日)にオンサイトで実施します。大学生・大学院生及び研究経験を生かして活躍したいと考える ...

【2023年度・2024年度入社対象】2/28(火)第17回リバネス会社説明会開催!

2023/1/25

株式会社リバネスでは、2023年度、2024年度に入社される方を主な対象とした、オンライン会社説明会を2023年2月28日(火)に実施します。 各々のやりたいことをテーマに掲げ、実践できることがリバネ ...

【2023年度・2024年度入社対象】1/13(金)第16回リバネス会社説明会開催!

2023/1/25

株式会社リバネスでは、2023年度、2024年度に入社される方を主な対象とした、オンライン会社説明会を2023年1月13日(金)に実施します。 各々のやりたいことをテーマに掲げ、実践できることがリバネ ...

まずは、リバネスのことを知りたい方へ

応募にあたってリバネスのことをもっと知りたい方、2024年度以降の採用をご希望の方は、まずは以下にあるリバネスのことを知る機会にご参加ください。

2023/3/29

【2023年度・2024年度入社対象】4/20(木)第19回リバネス会社説明会開催!

株式会社リバネスでは、2023年度、2024年度に入社される方を主な対象とした、オンライン会社説明会を2023年4月20日(木)に実施します。 各々のやりたいことをテーマに掲げ、実践できることがリバネスの魅力の一つです。今回の会社説明会では、リバネスグループの東南アジア展開の先頭にたち、地球規模の課題解決に挑むグループ開発事業本部の上野が登壇します。フィリピン発のスタートアップと日本の12企業とともに、持続可能な形で森林と人が共生する社会をつくる「リバネス・フォレスト・プロジェクト」など、あらゆる分野の知 ...

ReadMore

2023/3/13

【2023年度・2024年度入社対象】3/24(金)第18回リバネス会社説明会開催!

株式会社リバネスでは、2023年度、2024年度に入社される方を主な対象とした、オンライン会社説明会を2023年3月24日(金)に実施します。 各々のやりたいことをテーマに掲げ、実践できることがリバネスの魅力の一つです。今回の会社説明会では、分野や組織を超えて知識を融合し、新たな研究を生み出す「超異分野学会」を推進する塚越 光が登壇します。大学や企業の研究者を巻き込んだ、研究開発事業を中心にお話します。 <第18回会社説明会 実施概要>◯日時:2023年3月24日(金)15:00-16:00◯形式:オンラ ...

ReadMore

2023/1/25

【2023年度・2024年度入社対象】2/28(火)第17回リバネス会社説明会開催!

株式会社リバネスでは、2023年度、2024年度に入社される方を主な対象とした、オンライン会社説明会を2023年2月28日(火)に実施します。 各々のやりたいことをテーマに掲げ、実践できることがリバネスの魅力の一つです。今回の会社説明会では、20代のベンチャー創業者12人と共に中学・高校生向けのアントレプレナーシップ教育への取り組み等を推進する教育開発事業部 部長 齋藤想聖が登壇いたします。企業や大学を巻き込んでどのような次世代育成に取り組むのか、リバネスの祖業でもある教育事業を中心にお話しします。 <第 ...

ReadMore

2023/1/25

【2023年度・2024年度入社対象】1/13(金)第16回リバネス会社説明会開催!

株式会社リバネスでは、2023年度、2024年度に入社される方を主な対象とした、オンライン会社説明会を2023年1月13日(金)に実施します。 各々のやりたいことをテーマに掲げ、実践できることがリバネスの魅力の一つです。今回の会社説明会では、リバネスグループの東南アジア展開を、フロント・バックオフィス両面で担ってきた秋永名美が登壇します。リバネスを、新たな地域に広げるための「特攻プロジェクト」、コロナ禍での東南アジアベンチャーへの出資連携など、実例を交えてお話しします。 <第16回会社説明会 実施概要>◯ ...

ReadMore

2022/10/2

株式会社リバネス 大阪本社 採用セミナーを10/30に実施決定!テーマは「科学技術の社会実装を”研究する”とは?」

株式会社リバネスは、年間通して採用活動を行なっており、科学技術の発展と地球貢献をともに実現する仲間を求めています。 リバネスの大阪本社では、大阪・関西を首都圏のカウンターとなる文化圏にすることを目標としてメンバーが一丸となって、中学・高校、大学・研究機関、ベンチャー企業、町工場、大企業、行政とのネットワークを基盤に、科学技術の社会実装するための「研究」を続けています。 “大学・研究機関でもなく、企業の研究所でもないところで「研究」をするとはどういうこと…?”“科学技術の社会実装って、具体的には何をすればで ...

ReadMore

2022/7/6

躍動する研究者たち〜研究者的思考・アントレプレナーシップ・好奇心で課題に挑む〜

リバネスとして初となる採用イベントを2022年4月23日に開催しました。会場にはリバネスに興味をもった学生が集まり、パネルディスカッションの聴講やブースでの交流を通して理解を深めました。今回は、リバネスの3つの採用サイトの各キーワードである「研究者」「アントレプレナー」「好奇心」を象徴する社員3人が登壇したパネルディスカッションの様子をご紹介します。 「研究者」「創業者」「好奇心」 −−−採用サイトが3つもある リバネス 代表取締役社長CKO 井上 浄 本日は、大学・大学院生の方だけでなく、高校生の方も参 ...

ReadMore

2022/7/5

【2023年度・2024年度入社対象】7/20(水)第10回リバネス会社説明会開催!

株式会社リバネスでは、2023年度、2024年度に入社される方を主な対象とした、オンライン会社説明会を2022年7月20日(水)に実施します。 各々のやりた各々のやりたいことをテーマに掲げ、実践できることがリバネスの魅力の一つです。今回の会社説明会では、先日20代のベンチャー創業者12人と共に中学・高校生向けのアントレプレナーシップ教育への取り組みを大々的に発表した教育開発事業部 部長 齋藤想聖が登壇いたします。企業や大学を巻き込んでどのような次世代育成に取り組むのか、リバネスの祖業でもある教育事業を中心 ...

ReadMore

2022/6/20

【2023年度・2024年度入社対象】6/24(金)第9回リバネス会社説明会開催!

2023年度、2024年度に入社される方を対象とした、オンライン会社説明会を2022年6月24日(金)に実施します。各々のやりたいことをテーマに掲げ、実践できることがリバネスの魅力の一つです。今回の会社説明会では、リバネス社員がどんなテーマで取り組んでいるかをご紹介します。 <第9回会社説明会 実施概要>◯日時:2022年6月24日(金)15:00-16:30◯形式:オンライン◯対象:2023年度・2024年度の就職を検討している修士・博士の大学院生またはポスドク研究員・社会人、リバネスに関心のある方◯登 ...

ReadMore

2022/2/24

1分自己紹介をパワフルにする〜QPMIシート〜(incu・be vol.55)

『キャリア発見!ツールボックス』は、「自分はどんな研究者を目指そう?」「研究経験を活かしてどんなことができるのだろう?」そうした研究キャリアの疑問を解消し、自分の目標や未来像を照らす羅針盤のような思考ツールを紹介するコーナーです。 <今回のツール>1分自己紹介をパワフルにする〜QPMIシート〜 「自己紹介を1分でどうぞ!」学会やワークショップ、就職活動といった、新しい人に出会う場面でそんなことを振られたとき、どんな自己紹介をしていますか? 自己紹介は相手に興味を持ってもらう入口であり、その後の話を広げる方 ...

ReadMore

2022/1/12

好奇心ドリブン!採用情報サイトをオープン!2/8(火)に「好奇心ドリブン!特別採用セミナー」を開催!リバネス大阪本社の若手社員とCTO井上浄が登壇!

株式会社リバネスは、科学技術の発展と地球貢献をともに実現する仲間を求めています。このたび、好奇心ドリブン!な研究者の採用を強化すべく、好奇心ドリブン!採用情報サイトを新たに開設しました。 物事をおもしろく捉えられる「好奇的思考」をもったリバネスの好奇心ドリブン人材の紹介と、それぞれがこれまで好奇的思考を発揮してきたエピソードを掲載しています。 ▼好奇心ドリブン!採用情報サイト掲載記事【記事】「面白い!」という気持ちが、その人のエンジンになる。【記事】「わからない」に挑む人に好奇心は宿る。 また、自らの研究 ...

ReadMore

すべて見る

Movie

「KAIKA Awards 2015」(主催:日本能率協会)
KAIKA大賞受賞 事例紹介動画

KAIKA Awardsの詳細はコチラ

People

2022/7/6

躍動する研究者たち〜研究者的思考・アントレプレナーシップ・好奇心で課題に挑む〜

リバネスとして初となる採用イベントを2022年4月23日に開催しました。会場にはリバネスに興味をもった学生が集まり、パネルディスカッションの聴講やブースでの交流を通して理解を深めました。今回は、リバネスの3つの採用サイトの各キーワードである「研究者」「アントレプレナー」「好奇心」を象徴する社員3人が登壇したパネルディスカッションの様子をご紹介します。 「研究者」「創業者」「好奇心」 −−−採用サイトが3つもある リバネス 代表取締役社長CKO 井上 浄 本日は、大学・大学院生の方だけでなく、高校生の方も参 ...

ReadMore

2021/9/24

日比の架け橋で技術に根ざした新産業をつくる

平均年齢24歳、人口ボーナスが2060年まで継続すると言われ、今後の急速な発展に期待が集まるフィリピン。一方で、環境、貧困、健康などあらゆる課題が山積している。いま注目すべきは、ボーダレスな考えかたをもち、現地のディープイシューの解決に向け創業した日系ベンチャー企業たちだ。 このたびリバネスでは、こうした企業のサポートをしながら、自らもフィリピン子会社の設立に踏み切った。その代表となるYevgeny Aster Tubola Dulla氏(株式会社リバネス 創業開発事業部)に、現地の課題、そして彼自身が抱 ...

ReadMore

2023/2/28

距離を越えて研究の「熱」を伝えるひと

立花 智子(たちばな さとこ) 修士(生命科学) 専門分野:微細藻類の分類、培養 大学時代からの仲間で、学部を飛び級して修士コースに進んだ立花さんは、私から見ればとても優秀なひとだ。そんな彼女が今、地域を跨いだ教育のしくみを構築しようとしている。第1回は、そんな立花智子(たちばな さとこ)さんをインタビューした。 (聴き手:佐野 卓郎) 佐野:リバネス立ち上げの頃からいますよね。まだ無名だったリバネスにどうして参加したんですか? 立花:実は丸さんの後輩で、同じラボだったんです。丸さんは修士から東大に移った ...

ReadMore

2021/8/12

「研究が好きなひとが好き」なひと

塚越 光(つかごし ひかる) 2013年東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命工学専攻で修士号を取得。外資系コンサルティング企業に勤める傍ら、修士時代の研究に関して論文2報を発表。2015年5月より株式会社リバネスの一員となる。 大手コンサルティング会社を経て、リバネスに飛び込んできた塚越さん。多くの研究者と対話を通して、彼女が気づいた自身のアイデンティティとは何なのか。今回は、入社3年目を迎えた塚越光(つかごし ひかる)さんをインタビューした。 (聴き手:佐野 卓郎) 佐野:塚越さんて、もともと大手コ ...

ReadMore

2021/8/12

環境を守るための技術開発と文化創出を同時に目指すひと

戸上 純(とがみ まこと) 2016年3月、急きょインターネットを介した面談が設定された。画面の向こうにいたのは、まだ博士後期課程の学生だった戸上純(とがみ まこと)さんだった。ギリギリでの入社面談を仕掛けてきた彼は、その時点ですでにリバネスでの活躍に確信をもっていたようだ。今回は、そんな戸上さんにインタビューをしてみた。 (聴き手:佐野 卓郎) 佐野:戸上さんの専門って、ざっくり言うと新しい電池の開発ですよね? 戸上:はい。人がエネルギーを活用するうえで、電池は重要な技術のひとつですから。 佐野:そうい ...

ReadMore